
人気アニメが多数視聴できるdアニメストアですが、ちょっと懐かしい人気アニメを一気見するのには非常に適しています。
dアニメストアの特徴としてDVDみたいに何度もディスクを入れ替えしなくていいところなど何点か理由がありますが、特に注目したいのが「オープニングスキップ機能」です。
オープニングスキップ機能は、その名の通りテレビアニメのオープニングをスキップしてくれる機能です。
1クールや2クールのアニメを一気に視聴するには、毎回1分程度流れるオープニングを毎回見るのをうざったく感じる人もいるでしょう。
そんなうざったさもオープニングスキップ機能を使えば時間を短縮できます。
今回はそんなdアニメストアの機能である「オープニングスキップ機能」の使い方、使用するにあたっての条件などをご紹介します。
オープニングスキップ機能を使ってできることは?
dアニメストアのオープニングスキップ機能を使ってできることは、そのままの通りアニメのオープニングをスキップするだけの機能です。
1週間に1度最新アニメを視聴するくらいならば、オープニングを見ても問題はありませんが、アニメ1本丸ごと一気見をするような方にとっては結構煩わしいです。
HDDレコーダなどでは結構簡単にできる機能ですが、実は動画配信サービスでは意外と少ない機能です。
アニメに特化したdアニメストアだからこそできる機能と言ってよいでしょう。
しかしながら残念ながらエンディングはスキップができません。
エンディングもスキップできると良いですね。
とはいってもエンディングスキップもどきはできます。
その方法は次の話へ進むボタンを押すだけ。
ただし次回予告、Cパートも飛ばされます。
やっぱりエンディングだけスキップできる機能も欲しいですね!
dアニメストアさん。追加待っております!
オープニングスキップ機能の設定方法とは?

オープニングスキップ機能を実施するには何点か条件があります。
dアニメストア公式サイトによると
なお、オープニングスキップされるためには以下のような条件があります。
・連続再生の設定がONであること
・オープニングスキップの設定がONであること
・再生画面を閉じずに同じ作品の次の話を再生すること
※再生画面を開いてすぐの話や前の話に戻った場合、および異なる作品の場合はスキップされません。
●なお、以下のような作品の場合はスキップされません。
・オープニング前またはオープニング内に本編が流れる作品
・1再生中に複数回のオープニングが含まれるショート作品
※上記以外にも一部スキップされない作品がございます。dアニメストア公式サイトより引用
要するに連続再生できる状態にしてスキップなどをせず次の話へ進むことが条件です。
またアバンのように、本編前にアニメがちょっと出る場合にもスキップできません。
この辺はアニメによりますね。
毎回絶対にアバンがあるアニメには完全に使えないですし、毎回使用できるアニメもあります。
また事前にオープニングスキップ機能をONにしておく必要があります。
PC画面だとアニメ画面の右下にギアのようなマークがあり、そこをマウスでなぞると下記図のような画面が出てきます。

この画面でOPスキップがオープニングスキップ機能のことです。これをONにしましょう。またその上の連続再生もONにする必要があります。
これだけ設定して、上で説明したように前のアニメから連続再生をすればアニメによってはオープニングがスキップされます。
オープニングスキップ機能を使う際に注意すべきことは?
上記でも説明しましたが、
オープニングスキップ機能はどのアニメでも使用できるわけではありません。
こんなことに注意が必要です。
- アバンがある話数は使用できません
- 前回のアニメから連続再生機能を使用して再生する必要があります
- アニメ1話は使用できません
- オープニングスキップ機能をONにする必要があります
- オープニング終了ぴったしにスキップされるわけではありません
オープニングスキップ機能と言ってもスキップ機能の拡大版です。細かいところまではスキップされないようです。
私がこの機能を使ったところ、アニメによってはオープニングの最後数秒だけ残るものがありました。
とはいっても毎度同じオープニングを見るよりはマシです。アニメを一気見する方にはぜひともおすすめしたい機能です。
まとめ
今回はdアニメストアでアニメオープニング機能をスキップできる「オープニングスキップ機能」をご紹介しました。
オープニングスキップ機能は、同じアニメを一気見する際に時間短縮に役立つ機能です。
この機能を使用すれば、
同じアニメを連続再生するだけでオープニングをスキップできます。
使用できるアニメに限りがあるため注意が必要ですが
アバンさえ気を付ければ使用できる機能なため、アニメオープニングをスキップしたくない方以外であれば常時スキップ機能をONにしていても良いでしょう。
もしくは一気にアニメを見る際にだけ機能をONにするのもよいでしょう。
自分のやり方にあった設定をしてアニメ視聴を楽しんでいただければと思います。