
2018年現在、毎クールごとに製作される最新アニメは30から40作品あると言われています。
地上波テレビであれば東京MXを見ればほとんど観れるかもしれませんが、地方はそうはいきません。
少しでも多くの作品を見ようと思うとネットに頼るしかないです。
そんなアニメ好きな方にはおすすめなのがdアニメストアです。
今回はdアニメストアが最新アニメを視聴するのに一番良い理由をご紹介していきます。
Contents
dアニメストアが最新アニメを視聴できる数が一番多い

dアニメストアをおすすめする一番の理由はその圧倒的な作品数です。
アニメ作品だけで約2,600以上の作品を視聴することができます!
※2018年9月現在
アニメ作品は大体1クール作品が多いですから単純に考えても2、3万くらいの話が視聴できることになりますが、実際dアニメストアでは4万話以上のアニメが視聴することができるのです。
またその中でも他動画サイトに比べて圧倒的に最新アニメの配信数が多いです。
他の動画配信サイトだと、
- Aサイトでは配信してるけどBサイトでは配信していない
- Aサイトで配信してないけどBサイトで配信してる
的なことがたくさんあります。
できればその2サイトにまたいでサービスを登録し見るがよいですがそんなのめんどい!
月額料金も別々でかかるからお金がかかるって思うのが普通でしょう。
dアニメストアの場合は大半の最新アニメが視聴できます。
ということは・・・
「dアニメストア1つ登録してるだけで最新アニメの大半が見れます」
最新アニメを視聴する目的ならdアニメストアを視聴するだけで問題はありません。
dアニメストアの料金は月額400円(税抜)なので他サイトに比べて値段も安いですしね。400円といえば毎月漫画1冊我慢するだけでかなりのアニメが視聴できると思えば安いものだと思いませんか?
登録から1か月は無料体験できるため、無料体験で気に入ったらそのまま利用してみると良いです。
dアニメストアで1か月間無料体験を擦る最新アニメが曜日毎にいつ配信されるか一目でわかる!

dアニメストア以外のサイトのほとんどはアニメに特化してサービスを展開していません。
そのため最新アニメに関しても
「最新アニメはここ!」
的な感じで一覧表にまとめられているだけなことが多いです。
dアニメストアの場合はちょっと違います。
もちろん一覧表はありますが、あまりにもクールごとの作品が多いため配信される曜日ごとに作品を分けて表示されています。
そのため曜日管理をしておけば、どのアニメを見たかがわかりやすくなっていてかなり便利です。
また配信当日のアニメは今期アニメのトップページにアニメ一覧が表示されます。
これも結構便利な機能です。

dアニメストアの良いところはこれだけではありません!
カテゴリ分けされているのは最新アニメだけでなく、ここ5年程度の各クール分のアニメ全てに対応していることです。

あまり年代別で検索することはないかもしれませんが、専用のボタンが配置されており、その年その季節のアニメの中でdアニメストアで視聴できる作品がまとめられています。
「2014年秋のアニメって何があったかなー」
とdアニメストアで検索すると、一発で2014年に配信されたdアニメストアで視聴可能なアニメが出てきます。
毎年、毎クール多数の作品を配信しているからこそできる機能です。
dアニメストアなら声優検索も可能です
dアニメストアではアニメ作品の名前以外に声優名でアニメを検索することが可能です。
アニメ好きの方は声優好きの方も結構いらっしゃると思うので、この機能は是非オススメしたい機能です。
声優好きの方の場合には例えば「水瀬いのり」と検索すれば水瀬いのりさんが主要キャストに入っている作品一覧が出てきます。
声優によっては声優名で検索することで自身が出ているアニメ以外にdアニメストアで聞けるアニソンやアニソンライブ映像、バラエティ番組なども検索できます。
dアニメストア1社で最新アニメが回収できるわけではありません

これが残念なところで、dアニメストアだけでは全作品を回収することができないということです。
どのサービス会社の作品が回収できないかというとそれは主に
amazonプライムビデオとNetflixです。
この2会社は、そのサービス限定でしか配信していないようなアニメを毎クール持ってることが多いです。
例えば見放題サイトでは下記作品がamazonプライムでしか見れなかったりします。
・サクラクエスト
・ハクメイとミコチ
・ぐらんぶる
Netflixでは下記作品が独占配信です。
・ヴァイオレット・エヴァーガーデン
・ID:0
・Lost Songs
・バキ
特にNetflixはアニメ制作にも関わっているため、地上波以外では完全独占配信という形をとっていたりします。
※最近はNexflix以外のどのサイト(地上波も含む)でも見れない商品も出てくるようになりました
この辺のアニメを見たい場合にはこちらの会社も登録する必要がありますね。
とは言っても、amazonプライムとNetflixはその1社もしくは両方の作品数を足したとしてもdアニメストアの作品数には及びません。
それだけdアニメストアがマニアックな作品までバラエティに富んだ作品を配信していることがわかります。
しかし、U-NextやHuluなどでは独占配信はオリジナルアニメ以外は今のところありませんので注意する必要はありません。
今後この会社も独占配信するって言われたら結構私たちは困りますよね。
まとめ
最新アニメを少しでも多くのカバーしたければ、まずとりあえずdアニメストアに加入することをおすすめします。
アニメだけ視聴できればいいのに他の動画配信サービスを利用せずdアニメストアに入っていないのはもったいないです!
月額400円と他サイトに比べても価格も安いので、ここでdアニメストアに乗り換えてみてはどうですか?
dアニメストアでは1か月の無料体験ができるため、まず1ヶ月だけ試しにやってみるのも手です。
dアニメストア詳細を調べてみる